- バナースタンドの激安通販ならバナースタンド研究所 ホーム
- ウイルス対策
- 空気清浄アイテム
- 二酸化炭素濃度測定器 CO2チェッカー DETECTOR NDIR方式 自動校正機能付








冷暖房を使用する季節は窓を閉め切りがちです。換気タイミングの目安にいかがでしょうか。
二酸化炭素濃度測定器 CO2チェッカー DETECTOR NDIR方式 自動校正機能付
※※ ご購入から6か月の保証付で安心! ※※
※※ 経済産業省の二酸化炭素濃度測定器の選定項目対応 ※※
これ1台で、3WAYの活躍
・CO2濃度が測定できます!
・温度が測れます!
・湿度もチェックできます!





コード:216898
二酸化炭素濃度測定器 CO2チェッカー DETECTOR NDIR方式 自動校正機能付 お客様の声ピックアップ
会議中の換気時期が一目で分かり感染リスクが減り安心が増えました。
二酸化炭素濃度測定器 CO2チェッカー DETECTOR NDIR方式 自動校正機能付 商品説明
目安納期 | 翌営業日出荷 |
---|---|
本体サイズ | D97×W75×H143mm 液晶サイズ:4.3インチ |
色 | ホワイト |
本体重量 | 本体重量:235g |
入数 | 1台 |
使用環境 | 屋内 |
仕様 | ・USBケーブル1.5M (本体側TypeC/反対側TypeA) ・センサー:NDIR方式 ・アラーム値:任意で設定可能 (デフォルト2000ppm) |
オプション | 付属品:取扱説明書・保証書・USBケーブル・「CO2測定中」POP付き(素材:PET) |
返品 | 可 ※条件付き |
注意 | ※乾電池・充電池式ではありません。 USB充電ACアダプター(5V-1Aアダプタ-)をご用意いただきコンセントに接続してご使用いただくか、充電機能付きUSB端子があるPCなどに接続してご利用ください。 |
備考 | ご購入から180日の保証付 |
関連カテゴリ |

<製品について>
・電源供給:3.7V
・測定に必要な時間:4秒
・液晶サイズ:4.3インチ
・USB Type-Cケーブル 1.5M付
<レンジと精度 CO2>
・CO2測定範囲:400ppm~5000ppm
・測定精度:±50ppm+±5%
・分解能:1ppm
<レンジと精度 温度>
・温度測定範囲:0℃~50℃ (32?~122?)
・温度測定精度:±1℃
・分解能:0.1℃
・測定最大限界値になるとHH、最小限界値になるとLLが表示されます。
<レンジと精度 湿度>
・湿度測定範囲:25%~95%RH
・湿度測定精度:±5%RH
・分解能:1%RH
・測定の最大限界値を超えるとHH、測定の限界最小値を下回るとLLと表示します。
経済産業省で二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドラインが策定されています
経済産業省で二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドラインが策定されています。
以下、経済産業省のHPより引用しています。
https://www.meti.go.jp/press/2021/11/20211101002/20211101002.html
----------------------------------
・検知原理が光学式を用いたものであること。
光学式:NDIR(Non Dispersive InfraRed:非分散型赤外線吸収)や光音響方式(Photoacoustic)等、二酸化炭素分子が吸収する特定の波長光を利用した検知の方式を指す。
→掲載のCO2チェッカーDETECTORはNDIR方式です。
・補正用の機能が測定器に付帯していること。
補正用の機能:測定値のズレを自動的または手動により修正する機能を指す。メーカーによっては補正を校正と呼ぶ場合もある。
→掲載のCO2チェッカーDETECTORは自動校正機能付きです。また手動校正も可能です。
自動校正は電源が入り24時間電源が入っている場合に機能します。
手動校正の方法は下記コンテンツ"CO2チェッカーDETECTORの操作方法"の12番をご覧ください。
・屋外の二酸化炭素濃度を測定したとき、測定値が外気の二酸化炭素濃度(415ppm~450ppm 程度)に近いこと。
→換気のできた部屋や屋外で電源をつけしばらくすると約410~450ppmの値が表示されます。
・測定器に呼気を吹きかけ、測定値が大きく増加すること。
呼気の二酸化炭素濃度は非常に高く、正常な測定器であれば二酸化炭素濃度の高い測定値が表示される。
→掲載のCO2チェッカーDETECTORで実験したところ、測定器に呼気を吹きかけ、一定時間が経つと限界最大値の5000ppmを超える測定値が表示されました。
・消毒用アルコールを塗布した手や布等を測定器に近づけても、二酸化炭素濃度の測定値が大きく変化しないこと。
光学式が用いられていれば、アルコールにはほとんど反応しない。
→掲載のCO2チェッカーDETECTORで実験したところ、消毒用アルコールをしみこませたティッシュを測定器に近づけても、二酸化炭素濃度の測定値がほぼ変化しませんでした。
・各測定器の取扱説明書やカタログ等に沿った使用方法等を遵守すること。
特に測定値に関して、使用前に手動での補正や定期的な確認作業が必要である旨の記載がある場合は、その指示に従うこと。
→CO2チェッカーDETECTORの操作方法は下部に記載しています。
電源ON時電源を入れたまま24時間以上経過すると自動校正しますので、毎回手動校正する必要はございません。
CO2チェッカーDETECTORの操作方法

1.POWER/LIGHT ボタン・・・①
・3秒間①のボタンを長押しすると、製品を起動またはシャットダウンします。
・①のボタンをタップしてバックライトの明るさを調整することができます。(明るい、並、暗い、オフ)
2.DOWN/CALIBRATEボタン・・・②
・通常モードでは、②のボタンを2秒間長押しするとCO2測定値を手動で校正することができます。(正常に戻るまで時間がかかります。)
・設定モードでは、②のボタンを押して数字を下げ、長押しすれば数値が大幅に下がります。
3.MEM(メモリ)ボタン・・・③
・通常モードで③のボタンを押すと、24時間内に測定されたCO2濃度、温度、湿度の最大値と最小値が表示されます。
・最大・最小モードで③のボタンを2秒長押しすると、記録されたデータがクリアされ、再記録することができます。
4.CO2SETボタン・・・④
・通常モードで④のボタンを2秒間長押しすると、CO2濃度の限界警告の数値を設定できます。
・通常モードでこのボタンを押すと、設定されたCO2濃度の限界最大値が表示されます。設定した数値と▲マークが表示された3秒後に通常モードに戻ります。
5.CO2ALARMボタン・・・⑤
・通常モードで⑤のボタンを押すと、CO2濃度限界警告機能のON/OFFを設定できます。
6.UP/℃/?ボタン・・・⑥
通常モードでは、⑥のボタンを押して温度の単位を℃(摂氏)と?(華氏)に切り替えます。
設定モードでは、⑥のボタンボタンをタップすると数値が上がり、長押しすると数値が大幅に上がります。
7.初期設定
・初期設定の温度単位は摂氏℃となります。
・初期のバックライトの明るさは最大の【明るい】となります。
8.初めて使用する前に
・USB-Type-Cケーブルに接続して、製品が起動します。
すべてのアイコンが点灯し製品は2回ビープ音が出ます。
その後温度と湿度が正常に表示され、CO2測定センサーは準備モードに入ります。150秒後製品は準備完了となります。
9.CO2濃度の限界警告の数値の設定
・CO2濃度の限界警告の数値の初期値は2000ppm、設定範囲は410ppm~5000ppmとなります。
・この設定モードでは、UP/℃/?ボタンを一回押して警告の数値を10ppm増やし、長押しすれば限界警告の数値が8Hzの周波数で増えます。
・この設定モードでは、DOWN/CALIBRATEボタンを一回押して警告の数値を10ppm減らし、長押しすれば下限の数値が8Hzの周波数で減ります。
・CO2設定値の変更に伴い、ストリップバーが変更されます。
・CO2SETボタンを押すとこの設定が完了します。10秒以内にボタンを操作しないと現在の設定値が記憶され、自動的に終了します。
10.警告機能のON/OFF
・通常モードではCO2ALARMボタンを押すと、CO2上限警報機能のON/OFFが切り替わります。オン状態ではベルのマークが表示され、オフ状態ではベルのマークが消えます。
・測定されたCO2濃度は設定された数値を超えると警告音が鳴り、ベルのマークが点滅します。
・警告音を停止するには、CO2濃度が設定された数値以下になると警告音が停止します。
警告音が鳴った際に、任意のボタンを押せば警告音が停止し、CO2濃度が設定の数値以下になるまでベルのマークが点滅します。
11.CO2濃度、温度、湿度の限界最大値と最小値
・最大値と最小値は24時間以内に測定されたデータとなります。
・通常モードでMEMボタンを押すと、最大値→最小値→現在地が表示されます。
・最大値と最小値が表示されている場合、3秒間操作しない場合、通常モードに戻ります。
・最大・最小モードでMEMボタンを2秒間長押しすると、データがリセットされ、1秒後に通常のモードに戻り、限界最大、最小値のデータがリセットされます。
12.濃度の手動校正(手動補正)について
・CO2濃度400ppmの環境下で1~2分間放置した後、DOWN/CALIBRATEボタンを2秒間長押しすると手動校正モードになり、CALマークが点滅し、20分後にCALマークの点滅が止まり、校正が完了して通常のモードに戻ります。
・手動校正中にDOWN/CALIBRATEボタンを2秒間押して、手動校正モードを終了します。
13.CO2の快適さ
・CO2値が400ppm~600ppmのとき、GOODマークが1秒間に1回点滅します。
・CO2値が601ppm~1000ppmのとき、NORMALマークが1秒間に1回点滅します。
・CO2値が1001ppm~1500ppmのとき、POORマークが1秒間に1回点滅します。
・CO2値が1501ppm~2000ppmのとき、SERIOUSマークが1秒間に1回点滅します。
・CO2値が2001ppm以上になると、SERIOUSマークと▲マークが同時に1秒間に1回点滅します。
14.温度単位の設定
通常モードではUP/℃/?ボタンを押すと温度の単位℃(摂氏)と?(華氏)を切り替えられます。
15.バックライトの明るさ調節機能
・①のボタンを押してバックライトの明るさを調整できます。(明るい、並、暗い、オフ)
16.製品の異常表示について
・CO2センサーの故障や接続されていない(150秒以内にデータを取得できない)場合、ディスプレイにErrが表示されます。
17.低電圧検出機能
・バッテリー電圧が3.3V以下になると自動的に電源が切れバッテリーマークが点滅します。製品に充電してからまた使用してください。
18.手入れについて
柔らかくて濡れた布で拭いてください。洗剤を使用しないでください。乾燥した環境で保管してください。
19.製品の処分について
・本製品はリサイクル・再利用可能な高級素材・部品を使用して製造されています。
・本製品は一般家庭ごみとして処分することはお控えください。
・環境保護のため本製品を処分する際、専門の電気電子機器廃棄物の回収業者に連絡してください。
AT254エアコンフィルターでエアコンが空気清浄機に。特殊な加工フィルターがPM2.5の付着した埃や花粉、黄砂、ハウスダストなどをキャッチして軽減します。