Xタイプバナー


商品特徴
スクリーンの取付方法にハトメ式を採用しておりますので、設置・撤収が簡単です。またスクリーンを定期的に交換する使い方に最適です。
QSB-数字シリーズ | 屋内向け |
---|---|
QSB-Yシリーズ | 屋外向け(注水ウェイト付) |
主な用途
店頭販促ツール(屋外)/各種イベント/展示会など
おすすめ出力素材
オールマイティ
Xバナー QSB-1214(キューエスビー)
Lサイズ:W500mm×H1400mm
XバナーGRANDE(グランデ)
Lサイズ:W1200mm×H2000mm
ポスターバナー
A1:W594mm×H841mm
QSB-TL(キューエスビーティーエルW600)
QSB-TG(キューエスビーティージーW600)
QSB-LIGHT(キューエスビーライトW650)
QSB-Y-WIDE(キューエスビーワイワイドW1000)
QSB-Y(キューエスビーワイW700)
QSB-Y4(キューエスビーワイ4 W700)
Xタイプバナーとは
そのため表示面にハリが出て見栄えが良く、引っ掛けるだけなので女性一人でも簡単に設置ができるのが特徴です。
また本体とスクリーンを分けて収納するため、Xタイプはすべての商品において表示面の交換が可能です。
商品ラインナップも豊富でさまざまなサイズに対応しており、屋外使用のできるタイプも数多くございます。
シンプルな構造のため、屋外用のウォータータンクを除けば収納時はかなり軽量でコンパクトになるのも特徴です。
屋内用から屋外用まで豊富なラインナップの「QSB」シリーズや最大W1200×H2000の特大サイズ対応「XバナーGRANDE」、A1・B1サイズに対応したコンパクトな「ポスターバナー」など、バナースタンド研究所では用途に合わせて様々なサイズ・仕様のXタイプバナーを取り揃えております。
ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
ご採用いただいた事例のご紹介
QSB-1618
イベント案内バナー
食品スーパー内での消費者アンケート実施時に、調査案内およびノベルティを案内するツールとして活用していただきました。
各種案内用バナー
![]() | ![]() |
QSB-LIGHT
飲食店店頭販促バナー
![]() | ![]() | ![]() |
ビアガーデン案内用の販促ツールとして活用していただきました。
QSB-Y
カフェテラス利用案内バナー
![]() | ![]() |
カフェテラスのご利用案内ツールとして活用していただきました。
のぼりデザインと共通でブランド強化にも役立ちます。
QSB-Y4
展示会/内覧会案内バナー
![]() | ![]() | ![]() |
入稿データについて
データによってはそれ以外の形式(PhotoshopやPDF)でも対応可能な場合もありますが、解像度やフォントなど注意が必要です。
詳しいチェック項目はWEB入稿はこちらからページをご確認下さい。
お客様にてデータ作成が可能な場合、便利なテンプレートをご用意しております。
修正を加えず印刷できる状態のデータをご入稿いただく場合、データ作成費はかかりません。
デザインのチェックやアドバイスは無料で行っておりますので、ご心配な点はお気軽にお問い合わせ下さい。
また、当店ではご入稿いただいたデータ全てに対し、印刷する上でサイズやデータの作り方に問題がないか確認をしております。
もし何か修正点がございましたら印刷前にメールやお電話でご連絡させていただいております。
お客様でデータのご用意が難しい場合、企業ロゴなどお手持ちの素材をご支給いただければオプションでデータ作成をご依頼いただけます。
その他オプションについて
【色校正】
色校正とは、本番の印刷をする前に実際に出力する素材を使い、A3サイズ(297mm×420mm)や1000mm×1000mmサイズで出力をしてみて発色を確認する作業です(バックボードは1000mm×1000mmのみ)。
全体を縮小するか、一部分を原寸サイズで印刷するなど色校正方法はご選択いただけます。色校正用に作成したデータをご入稿いただくこともできます。
発色の他、デザインに入る画像の粗さなどもご確認いただけます。
コーポレートカラーなど色味にこだわりがある場合や、本番印刷前にサンプルとして確認したい場合など、必要に応じてご注文下さい。
※色校正とは別に"色合わせ"は無償サービスとして承っております。
事前に確認するほどではない、もしくは色校正を確認している時間がない場合は、DICやPANTONEといった色見本の色番号をお知らせ下さい。
人の目で見ての調整にはなりますが近づけて作成することが可能です。
【防炎素材】
スクリーンを防炎認定の素材にて制作し、防炎認定シールを添付して出荷致します(一部対応不可の素材がございます)。
設置場所によって防炎の指定がある場合がありますので、防炎指定がある際はご依頼下さい。
その他、修理のご依頼やおすすめのご提案など、ご相談やご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。